くまっぷ

熊の出没情報を記載しています

【クマの目撃情報について】

秩父札所34ヶ所の位置情報とクマ目撃情報を地図(くまっぷ)にまとめました。
※マップの見方:
赤い旗=札所寺院
青い線=巡礼道
黄色のクマ=2023年目撃
青色のクマ=2024年目撃
緑色のクマ=2025年目撃

秩父地域は自然豊かで、山を背負った札所寺院が多くあります。山林にはクマやイノシシなど野生の動物が多く生息ています。巡礼の際には「持鈴(じれい)」や「クマ避けの鈴」などを身につけ、しっかりと音を出しながら歩きましょう。
野生動物との遭遇やケガ等について、巡礼者からの報告はありませんが、充分にお気をつけください。

各自治体による最新のクマ目撃情報はこちらをご覧ください。
・秩父市:クマに注意!!(クマ目撃最新情報)☜
・横瀬町:熊目撃情報☜
・小鹿野町:クマの目撃情報について☜
・皆野町:クマの出没・目撃情報について☜
・長瀞町:クマの目撃情報について☜

クマ類に遭遇した際にとるべき行動
〇参照:環境省「クマ類の出没対応マニュアル -改定版-[Ⅲ.クマ類に遭遇した際にとるべき行動]」
「(2)近くにクマがいることに気が付いた時」
まずは落ち着くことが重要です。時にクマが気づいて向かってくることがあります。
本気で攻撃するのではなく、威嚇突進(ブラフチャージ)といって、すぐ立ち止まっては引き返す行動を見せる場合があります。
この場合は、落ち着いてクマとの距離をとることで、やがてクマが立ち去る場合があります。
クマは逃走する対象を追いかける傾向があるので、背中を見せて逃げ出すと攻撃性を高める場合があります。そのため、クマを見ながらゆっくり後退する、静かに語りかけながら後退する、など落ち着いて距離をとるようにします。慌てて走って逃げてはいけません。