秩父札所
埼玉県の秩父地域に位置する、秩父札所34観音霊場
閉じる
menu
English here
全ての方へ
総開帳特設ページ
巡礼用品
秩父札所公認サイクリスト「サイクル先達」
はじめての方へ
資料請求
参拝の心得
入門コース
重ね始めの方へ
通しコース
先達とは?
秩父札所34観音霊場
先達の方へ
先達とは?
公認先達掲示板
先達研修会
よくある質問
お問い合わせ
くまっぷ
札所一覧
閉じる
札所34番 日沢山 水潜寺
萬代の 願ひをここに 納めおく
苔の下より 出づる水かな
秩父札所三十四番は、百の観音の大悲を一寺に集め御利益を得たいとの願いにより、西国・坂東・秩父の各三十三の札所に一ケ寺を加えることとなり、水潜寺が日本百観音の結願寺になったと伝承されている。
観音堂前には、百観音宝前のお砂を納めたお砂踏みがあり、この上で拝めば百観音巡礼の功徳が得られると信じられている。
百観音を結願したら、「みずくぐり」の岩屋で身を清めてから俗界へ戻ることが習わしとなっている。
(現在は非公開)
日本百番観音の結願寺
本尊の千手観世音は、一木造りで室町時代の作と伝えられ、脇侍には、西国をかたどる西方浄土の阿弥陀如来と、坂東をかたどる東方瑠璃光世界の薬師如来がまつられている。
結願寺らしく、観音堂内の右手には、百観音巡礼を終えた人達の金剛杖や菅笠、千羽鶴などが満願の納札とともに納められている。
水くぐりの岩屋
観音堂の右の崖下に水くぐり(水潜り)の岩屋(非公開)があり、かつては巡礼を終えた人々が胎内くぐりをして、身を清めてから俗世に還ったといわれる。
岩屋の中からは清水が湧き出ており、長命水とよばれている。
基 本 情 報
本 尊
千手観世音菩薩
宗 派
曹洞宗
御詠歌
萬代の 願ひをここに 納めおく
苔の下より 出づる水かな
長享番付
第33番 水込
住 所
〒369-1625 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3522
電 話
0494-62-3999
website
駐車場
普通車:〇
マイクロバス:〇
大型バス:×
アクセス
●バス
皆野駅から 皆野町営バス「西立沢行」札所前下車 徒歩3分
●三十三番から
徒歩180分(9km)
地図
秩父三十三番からの地図1
秩父三十三番からの地図2
みどころ
・百観音のお砂踏み
・延命水
・水くぐりの岩屋
(現在非公開)
ご利益
・百観音功徳車
・仏足堂一石一文字写経
ご縁日(行事)
・4月8日
花祭り
御守り
・安産守り
・病気平癒守り
・身代わり守り
・ご本尊お守り
・ひょうたんお守り
・仏足跡お守り
花ごよみ