秩父札所
埼玉県の秩父地域に位置する、秩父札所34観音霊場
閉じる
menu
English here
全ての方へ
総開帳特設ページ
巡礼用品
秩父札所公認サイクリスト「サイクル先達」
はじめての方へ
資料請求
参拝心得
入門コース
重ね始めの方へ
通しコース
先達とは?
秩父札所34観音霊場
先達の方へ
先達とは?
公認先達掲示板
先達研修会
よくある質問
お問い合わせ
くまっぷ
札所一覧
閉じる
札所29番 笹戸山 長泉院
分けのぼり 結ぶ笹の戸 おし開き
仏を拝む 身こそたのもし
大きな石灯篭の間を進むと間口の広い本堂の正面にでる。
本堂の天井は、千社札を貼ったようにみせながら、実は文字を彫り、黒漆を塗った納札天井となっている。
堂内正面には葛飾北斎の描いた『桜図額』が掲げられている。
札所二十九番が「石札堂」(正式には「石札道場」)といわれるのは、文暦元年(1234年)に、性空上人らが秩父を巡錫(じゅんしゃく)した折に、石札を納めたと伝えられることに由来している。
石札堂
石札堂のいわれは、秩父札所を開創したとされる性空上人ら十三権者が、文暦元年(1234年)秩父巡礼をした際に、石札を納めたことによる。
「石札定置巡礼」と彫られた石札(せきさつ)は、寺宝として本尊の前にまつられている。
参道の入口
参道の入口の右手には「笹戸山石札道場」と刻まれた石碑が、左手には「笹戸山長泉禅寺」と刻まれた石碑がある。
左手の石碑の後ろには「よみがえりの一本桜」と呼ばれるみごとな枝ぶりの枝垂れ桜が根を張っている。
基 本 情 報
本 尊
聖観世音菩薩
宗 派
曹洞宗
御詠歌
分けのぼり 結ぶ笹の戸 おし開き
仏を拝む 身こそたのもし
長享番付
第9番 篠戸
住 所
〒369-1871 埼玉県秩父市荒川上田野557
電 話
0494-54-1106
website
駐車場
普通車:〇
マイクロバス:〇
大型バス:〇
アクセス
●電車
秩父鉄道 浦山口駅下車 徒歩15分
●二十八番から
徒歩40分(1.8km)
地図
札所二十九番長泉院周辺の地図
みどころ
・桜図額(伝 葛飾北斎)
・よみがえりの一本桜
ご利益
・秋葉三尺坊大権現
(火防の神)
・延命地蔵尊
(健康・病気平癒)
・商売繁盛
ご縁日(行事)
・3月15日
秋葉三尺坊大権現縁日
御守り
花ごよみ
・枝垂れ桜(4月初旬)