巡り方ガイド

秩父札所オススメルートマップ

秩父札所巡りは、埼玉県秩父地域に点在する三十四ヶ所の観音霊場をめぐる巡礼です。
文暦元年(1234年)に始まり、江戸時代には関所を通らずにお参りできる信仰の道として、多くの人々に親しまれてきました。

このページでは、初めての方にもわかりやすく、巡礼の基本情報やおすすめルートをご紹介しています。


それぞれの巡り方を大切に

徒歩でゆっくり一ヶ所ずつお参りする方もいれば、車や電車を使って一日でいくつか巡る方もいらっしゃいます。
札所ごとに見どころが異なり、自然や街並みも四季折々の表情を見せてくれます。

「どう巡るか」は人それぞれ。
あなたのペースに合った巡礼のかたちを見つけてください。

車で巡礼オススメルートマップ▶coming soon!
自転車巡礼オススメルートマップ▶coming soon!
徒歩巡礼オススメルートマップ▶coming soon!

オススメルートマップは現在準備中ですが、資料請求のページから資料を請求していただきますと、オススメルートマップをお送りすることができます。


資料請求

札所巡礼用の地図や、秩父のイベント情報、宿泊施設の情報などを載せた資料を無料で送付しています。

▶ 資料請求


巡礼に必要な情報をまとめました

巡礼情報


巡礼情報

巡礼できる時間、御朱印帳のもらえる時間、料金などをこちらにまとめています。

▶ 巡礼情報


巡礼前に知っておきたい、熊出没情報


くま出没情報

巡礼道は、自然の中を通るため、熊に注意が必要です。
(今まで、被害情報はありません。)
巡礼される際には、こちらの情報を参考にしてください。

▶ 熊出没情報


  • 参拝の作法や心構え
  • 秩父地域全体の歴史や文化
    ▶coming soon!
  • 観光案内など
    ▶coming soon!

そのほか、各札所の情報や宿泊施設などをまとめたリンク集などもご用意しています。
参拝前の参考にしてください。