札所25番 岩谷山 久昌寺

水上は いづくなるらん 岩谷堂
朝日もくなく 夕日かがやく

仁王門の先にみえる観音堂は三間四面で、堂内には宮殿形の厨子に本尊聖観音が納められている。
ご本尊は一木造りの立像で、室町時代の作という。
秩父観音霊場草創の話として、西国札所二十七番 書写山圓教寺を開いた性空上人が従者を従え秩父札所を巡った時、夢で閻魔大王に遭い、石の通行手形を授けられた、と伝えられている。
その手形を御手判(おてはん)といい、これを携えていれば閻魔の庁も無事に通れると信じられている。
この『御手判石』と伝えられるものが当寺にあることから、別名『御手判寺』ともよばれる。

御手判の刷り物

納経の際に希望すれば、『御手判』の刷り物を頂戴することができる。
御手判とは、「閻魔大王」から授かった御手判石を版刷りしたもので、あの世へ無事にいける通行手形だといわれている。

弁天池

観音堂の背後は土堤になっていて、土堤の向こうは弁天池である。
池に沿って行くと、竹林の中に本堂や弁天堂などがあり、ここから眺める武甲山の風景は素晴らしい。

 基 本 情 報
本 尊 聖観世音菩薩
宗 派 曹洞宗
御詠歌 水上は いづくなるらん 岩谷堂
朝日もくなく 夕日かがやく
長享番付 第11番 岩屋堂
住 所 〒368-0053 埼玉県秩父市久那2315
電 話 0494-23-7309
website  

 

駐車場

普通車:〇
マイクロバス:〇
大型バス:〇(弁天茶屋借用)

アクセス

●電車
秩父鉄道 影森駅下車 徒歩10分
●バス
西武秩父から西武観光バス
「花見の里循環」久那下車 徒歩10分
●二十四番から
徒歩45分(3.5km)

地図  札所二十五番久昌寺周辺の地図

みどころ

・観音堂
・弁天池
 (ハスなど)

ご利益

・石の御手判
  (閻魔大王の御手判を持つ者はいつも身も心も守られ、理想の世界に導かれるといわれる)

ご縁日(行事)

・5月12日
  弁財天縁日

御守り

・御手判
 

花ごよみ