秩父札所
埼玉県の秩父地域に位置する、秩父札所34観音霊場
閉じる
menu
English here
全ての方へ
総開帳特設ページ
巡礼用品
秩父札所公認サイクリスト「サイクル先達」
はじめての方へ
資料請求
参拝心得
入門コース
重ね始めの方へ
通しコース
先達とは?
秩父札所34観音霊場
先達の方へ
先達とは?
公認先達掲示板
先達研修会
よくある質問
お問い合わせ
くまっぷ
札所一覧
閉じる
札所20番 法王山 岩之上堂
苔むしろ しきてもとまれ 岩の上
玉のうてなも 朽ちはつる身を
秩父橋で荒川を渡り、二十番の標識を見つけるともう近い。
樹木に囲まれた小道を下ると観音堂の前にでる。
かつて巡礼者は荒川を渡し船で渡り、観音堂前の大覗岩の下にあった奥の院から石段をのぼって観音堂に向かったという。
堂内には宮殿型の厨子があり、観音開きの扉の裏には日天、月天、風神、雷神と共に観音三十三応身の彫刻がほどこされ、貴重な文化財として保護されている。
観音堂
秩父札所の中ではもっとも古い建物といわれる観音堂は江戸初期の造営で、元禄年間(1688~1703年)に内部の補修を、宝永年間(1704~1710年)に彫刻の補修をおこなっている。
現在の堂守の内田氏の先祖が、自らの資金と関東広域からの勧募をもとに25年の歳月をかけて造りあげたもの。
乳水場
観音堂から荒川の方に石段を降りると「乳水場」と呼ばれる奥の院がある。
ここの水を飲むと乳の出がよくなり、重湯やかゆをたいて赤ちゃんに食べさせるとよいといわれている。
(現在は、歩道が危険なため、非公開)
基 本 情 報
本 尊
聖観世音菩薩
宗 派
臨済宗南禅寺派
御詠歌
苔むしろ しきてもとまれ 岩の上
玉のうてなも 朽ちはつる身を
長享番付
第20番 岩上
住 所
〒368-0056 埼玉県秩父市寺尾2169
電 話
0494-23-9419
website
駐車場
普通車:〇
マイクロバス:〇
大型バス:×
アクセス
●電車
秩父鉄道 大野原駅 徒歩25分(1.8km)
●バス
西武秩父駅から 西武観光バス「小鹿野車庫or栗尾行」札所二十番入口下車 徒歩5分
●十九番から
徒歩18分(1.2km)
地図
札所二十番岩之上堂周辺の地図
みどころ
・観音堂
・乳水場(現在非公開)
ご利益
・乳の出が良くなる
ご縁日(行事)
・4月18日
観音縁日
御守り
花ごよみ