秩父札所唯一の鐘楼門(仁王門)で、「般若山」の立派な扁額が掲げられ、上階には大きな梵鐘が架けられている。
仁王門をくぐり石段を上がると本堂があり、さらに歩を進めて、岩を削った石段を登ると観音堂がある。
舞台造りの観音堂は宝永4年(1707年)に建立された。
岩船山の頂上には奥の院があり、ここからの眺めは辛い分だけ登った価値がある見晴らしだ。
*環境整備協力金について
秋海棠(シュウカイドウ)が見頃の時期と、「観音堂」「奥の院」にあがられる方で納経をされない方は300円の拝観料(環境整備費)が必要となる。