はじめての方へ

持ち物や参拝方法について

秩父札所巡りに興味がある方、これから巡礼を始める方に役立つ情報をまとめました。


目次
はじめに(導入の一文)
巡礼とは?(背景と心の整え方)
気軽に始めて大丈夫?
服装・マナー・持ち物などの最低限のこと
あなたに合った札所巡りのスタイルを選べます
巡礼を通して得られる体験
巡る前にチェック(リンク集へ)

はじめに

秩父札所巡りとは、簡単に言えば、四国の「お遍路」の秩父版。
1ヶ所だけで終わりではなく、自分自身と向き合う旅です。
でも、はじめての方は難しく考えすぎなくて大丈夫。
まずは「ちょっと立ち寄ってみよう」くらいの気持ちで、気軽に訪れてみてください。

巡礼とは?

埼玉県秩父地域に点在する34か所の観音霊場を巡ること。
秩父札所は1234年鎌倉時代からはじまったとされる、
秩父札所は、古くから人々の「祈り」や「願い」が集まる特別な場所。
参拝といっても、決まった形があるわけではありません。
手を合わせて心を落ち着ける。
ただそれだけでも、巡礼ははじまっています。