納経料(御朱印料)改定のお知らせ
令和6年3月1日より納経料を改定します。


巡礼用品 ☞お買い求めはこちら

古来巡礼者の装束は白でした。
白衣(おいずる)に手甲脚絆、白地下足袋に輪袈裟を着けて金剛杖を持ち、菅笠をかぶるといった装束でした。
今でもその様な装束で巡礼されている信徒さまも多く、信仰の奥深さをあらためて感じるところです。
とはいえ、多くの方に観音さまとご縁を結んでいただくことが何よりですので
普段の装いでお気軽にお参りください。
巡礼用品は現地の各札所にも用意があります。特に1番四萬部寺・13番慈眼寺には種類が豊富にあります。
また、秩父札所連合会謹製の納経帳は差替えが可能ですので、団体の参拝者にはとても便利です。
(予め朱印筆書きが済んだ納経帳もございます。)

 

 

秩父札所連合会指定案内人
(札所を含めた秩父地域全般のご案内)

秩父札所巡りのコース、江戸巡礼古道参拝、各札所のご案内などは勿論のこと、
昼食や交通・宿泊の設定も致しております。
時間の限られた団体での参拝にはお役にたてること間違いなしです。
坂東三十三観音・西国三十三観音・四国霊場等のご案内も受けております。

● 秩父先達会(代表=川田)

  tel&fax : 0494(23)0076
携帯電話 : 090(2247)3893

● 札所ぬくもり案内人(シルバー:代表=杉田)

月~金 tel : 0494(22)4454
    fax : 0494(24)9781
土日祝 携帯080(6530)1229(杉田)

● 霊場案内人会(代表=内山)

tel : 0494(22)0443
fax : 0494(22)0470
携帯電話 : 090(3214)2390